top of page

舌と耳

  • 執筆者の写真: たなかけいすけ
    たなかけいすけ
  • 2022年4月14日
  • 読了時間: 1分

「聴くこと」のステップアップを目指して、

教科書『LISTEN 知性豊かで想像力のある人になれる』を再読することにしました。

イントロダクションに「聴くこと」の大切さがあってので、ご紹介します。

「しかし、耳を傾けることは話すことよりもずっと大切です。

これまで、話をきちんと聴かなかったがために、戦争が起こり、

富が失われ、友情が壊れてきました。

(中略)古代ギリシャの哲学者エピクテトスは、実際、こう言いました。

「自然は人間に、舌ひとつと耳ふたつを与えた。

自分が話すその倍は、人の話を聴くようにと」。

(『LISTEN 知性豊かで想像力のある人になれる』 著:ケイト・マーフィー

監訳:篠田真貴子 訳:松丸さとみ 発行:日経BP)(P026)


確かに!!!!!

でも耳がひとつで、口がふたつだったら、

大変だなぁ~とくだらないことを考える私でした。

今日も聴いてくれてありがとう。




 
 
 

Comments


​お問合せ

お問合せ、ありがとうございます。

投稿をお届けします。

ありがとうございます。

bottom of page