top of page
ブログ


やっぱり。
先日、友人の紹介で 「ニューヨークが教えてくれた“私だけ”の英語」(著:岡田光代) という本と出会いました。 楽しく勉強したという感想です。 英語の勉強というよりは、取り組み方(何事に対しても)の 勉強をしたという感じです。皆さんも是非、読んでみてください。...
2022年8月24日読了時間: 1分


蝉の声。
蝉が一生懸命に鳴いている。朝から一生懸命に! 「現在の一瞬だけを強く生きる」 そんな言葉を思い出させます。 これが習慣化すれば、何もかもが違って見えるんでしょうね。 聴くことも、感じるものも!! そんなことを思った朝でした。 今日も聴いてくれてありがとう。 #聴く #聞く...
2022年7月27日読了時間: 1分


今を聴く。ひとりごと。
今このとき。 あゆみをすすめる あし。 ほほをかすめる かぜ。 ほのかにかおる いのち。 しずかにぬらす あめ。 今このときをけんめいにいきる。 今こころを聴く。 #今を生きる #聴く #聞く #Listen #話者を理解する #自分を理解する #聴くことは心と考え方の習慣...
2022年7月22日読了時間: 1分


時を待つ。
この1か月、ネガティブケイパビリティの日々でした。 「白黒つかない」「ひたすら黙る」、そんな日々を過ごしました。 確かにつらく、切なく、しんどい日々でしたが、 学びが多かったと思います。 何もできない・・・ 何も考えられない・・・ 何も見えない・・・...
2022年7月14日読了時間: 1分


継続。
聴くことの大切さ、重要性を感じて、ブログを始めて早7ヵ月になります。 聴くことを継続することの難しさを感じています。 忘れないように聴き続けるためのブログでしたが、 なかなか聴く(黙る)習慣が身に付いていないようです。 少し動揺しているような精神状態の時は特に聴こえません。...
2022年6月22日読了時間: 1分


孤独。独り言。
リラックスする孤独。 熟考する孤独。 心を洗う孤独。 明日への孤独。 居場所のない疎外感・・・ 肯定されない疎外感・・・ さみしい疎外感・・・ 締め付けられる疎外感・・・ 愛すべき孤独は見えないもの。 見える孤独は疎外感・・・ なぜに気付けなかったのか・・・...
2022年6月9日読了時間: 1分


流れ。
「良い流れが来ている!!」っていう言い方をしますが、 ポジティブに自分自身のやるべきことをしっかりやっていれば、 「良い流れは来る。」と思います。 でも、つい違い方向に行くことがあります。 なぜ??? 自分の理想に反する流れ(事象)を受け入れられないから?かなって!!!...
2022年6月8日読了時間: 1分


疑ってみる。
「自分はちゃんとしている。大丈夫!」 『なのに・・・』 そんな風に思うことってないですか? 過去を振り返ってみて、全く間違っていたこと。 取り返すのに相当な時間と労力が必要になること。 そんなことがあると思います。 その時には「いい。間違っていない。」と思えることでも、...
2022年5月28日読了時間: 1分


機嫌
機嫌がいい!!機嫌悪そう?! 誰にも波はありますよね。 「機嫌よく過ごすことは、自分にも、周りの人にもいい!!」 人生前を向いて歩けば、みんな感じると思います。 機嫌の波は水槽に入った水の波のように思います。 荒立っていない揺れ動く程度の波のうちに両掌を使って上手にその波を...
2022年5月23日読了時間: 2分


ちょっと聞いてください。
お話しないといけないことがあって、電話します。(会いに行きます。) 話し始めると、いつの間にか相手の話になっていることってありますか? 私は最近よくあります。聴こうとするからでしょうが、お伝えしないといけないこと、 相談したいこと、いろんな理由があって、連絡したのですが、...
2022年5月18日読了時間: 1分


見てないのになぁ~。
GW中の出来事です。 18歳になる娘と2人で電車に乗って、家に帰る途中の夕方、 そんなに混んでなく、立っている乗客が少しいる電車内。 隣の車両から男性、男性、女性が、扉の前で立っている私たちの方向に 足早に歩いてきます。「ん?ちょっと雰囲気おかしいぞ」って思う感じです。...
2022年5月9日読了時間: 2分


軽くなる心。独り言
(キーワード)が顕れる。 繰り返し、聴くうち。 (キーワード)が心の重し。 願う心の奥の声。 声にならない声。 奥にある小さな核。 さぁ、翔びたとう。 未来へ拡がる大きな空。 おめでとう。ありがとう。 #聴く #聞く #Listen #話者を理解する #自分を理解する...
2022年4月26日読了時間: 1分


粗さがし。
「聴くこと」を意識してから、黙って話を聴けるようになったかなぁ~って 思っていたんですが、出来てませんでした。 気付きました。粗さがしをしてました。 聴くことの本質は何か??? 黙って聴いていても、心を聴けないと聴いていないのと同じ。 なぜ心が聴けないのか?...
2022年4月23日読了時間: 1分


しゃべりまくる。
先日、久しぶりによくしゃべる友人と食事をしました。 約5時間一緒に過ごしたのですが、ずっと、しゃべってました。 彼にとっては、聴いてもらうこと(聞いてもらうこと)は 必要ないのかもしれないと思います。 自分の意見をひたすら話す。もちろん、私自身も意見というか、質問等を...
2022年4月22日読了時間: 1分


愛し方
ドイツの哲学者エーリッヒ・フロムの言葉を見ました。 「たいていの人は愛の問題を、愛するという問題、 愛する能力の問題としてではなく、愛される問題として捉えている。」 愛し方より、愛され方に執着しすぎているかもしれないという見解だそうです。...
2022年4月18日読了時間: 1分


機会
人の話を聴く、と言っても機会がないと聴くこと自体できない。 聴く機会をつくるにはどうするのか? ちょっとした心構えが必要かもしれません。 ※はじめてに近い人に会う。 ※久しぶりの人に会う。 ※複数でお会いしたことのある人に2人で会う。...
2022年4月15日読了時間: 1分


舌と耳
「聴くこと」のステップアップを目指して、 教科書『LISTEN 知性豊かで想像力のある人になれる』を再読することにしました。 イントロダクションに「聴くこと」の大切さがあってので、ご紹介します。 「しかし、耳を傾けることは話すことよりもずっと大切です。...
2022年4月14日読了時間: 1分


聴くことと怒ること
怒ることがどれほど負のエネルギーを持っているか、私はよく知っています。 そうです。人の話も聞かず、ずっと怒ってきましたから・・・ お恥ずかしい。 「腹が立った時は少し待つと怒りがおさまります。」という話を聞きますが、 そのとおり、条件反射的に反応せず、少し待つと冷静になれて...
2022年4月8日読了時間: 1分


沈黙
し~~~~~~~~ん。・・・ 沈黙ってこわいです。あの無言の2~3秒がすごく長く感じられます。 「何か話さなければ!!」「この空気をどうにか変えなければ!!」 そう思ってしまいます。でも、待つことにします。 沈黙に耐えて、話しやすい姿勢で相手の話を待ちます。...
2022年4月7日読了時間: 1分


喜びの共有
話を聴く。聴いていると嬉しかったことを話してくれる。 この「嬉しかった話」を自慢話として捉えるか、「喜びを共有」するかで、 話し手の聴いてもらった感が大きく違う。(もちろんですが・・・) 聴き手としての自分は「喜びを共有」することで大きな成長に繋がると思う。...
2022年4月6日読了時間: 1分
最初のブログ
bottom of page