検索
しばられるルール。
- たなかけいすけ
- 2022年2月22日
- 読了時間: 1分
話を聞けなくなる理由「余裕がない」という話の続きです。
「こうしないといけない!」「こうあるべきだ!」という【自分の決めたルール】
に縛られることも余裕をなくす一つの原因だと思います。
外的要因(相手からの返事待ちとか、解決できない問題とか)は仕方ないので、
ネガティブ・ケイパビリティの訓練で少しずつ対応するにして、
自分の内面要素による原因は取り除くことが比較的簡単だろうと思います。
そう、少しルールを緩めればいいんです。「まぁ、いいか」「少し置こう」
「そんな時もあるさ」に象徴される「緩める」「許す」が大切だと思います。
いい加減になる「緩める」ではなく、自分自身も周りも少し余裕ができる「緩める」。
ハンドルの遊びみたいな感じ!少し余裕があることで、
お互いに遊び(ちょっとした隙間)ができ、素敵な話ができる。
素晴らしい関係になっていく。そんな感じがします。 今日も聴いてくれてありがとう。
#聴く #聞く #Listen #話者を理解する #自分を理解する #聴くことは心と考え方の習慣 #認知的複雑性 #ネガティブケイパビリティ #対話 #営業マンの聴く力 #コミュ力 #bowartnn

Comentários