top of page
ブログ


核。
チェルノブイリのある国に侵攻して、核をちらつかせ、原発を攻撃する。 本当に崖の際を歩いていると思います。 プーチン大統領の話を聴けないんでしょうか? 「気が狂った!」「正気じゃない!」いくら叫んでも届かないと思います。 何を考え、何に突き動かされているか、分からないんですか...
2022年3月4日読了時間: 2分


ウクライナ。(続)
ウクライナの国旗ってご存知ですか? 青色と金色です。青が空、金が麦です。 色の意味を知ると、すごく納得します?安心します? どういえばいいんでしょう!しっくりくる!って感じかな。 私はジブリの「風の谷のナウシカ」を思い出しました。...
2022年3月2日読了時間: 1分


ウクライナ。
昨夜、2人の娘たちとウクライナ情勢について話しました。 もうすぐ高3と大2になる娘たちです。 長女は現地からのニュースで見る悲しい報道に早く終わってほしいと!! 次女は「なぜ、こんなことになったのか?」と!! 長女の気持ち、すごくよく分かります。現地の子供たちの姿にそう願う...
2022年3月1日読了時間: 2分


ネガティブ・ケイパビリティ#3 独り言
解決できない問題、待たないといけない答え。 どうなるか分からないことが重なったときに、 どうしても冴えない気持ちになってしまう!! 楽しいことが遠のいて、問題ばかりが近づいてくる。 大した問題じゃないのに、どうしてもそばから離れない。...
2022年2月24日読了時間: 1分


しばられるルール。
話を聞けなくなる理由「余裕がない」という話の続きです。 「こうしないといけない!」「こうあるべきだ!」という【自分の決めたルール】 に縛られることも余裕をなくす一つの原因だと思います。 外的要因(相手からの返事待ちとか、解決できない問題とか)は仕方ないので、...
2022年2月22日読了時間: 1分


自分を聴く。
「聴くこと」を始めて、家族に「無口になった。」って言われます。 聴いているからだと思います。話すと聴けなくなりますから! そう、無口になったことで、自分の声がよく聴こえるようになったと思います。 自分の声(心の声)を聴くことで、自分をもっと知ることができるのかな?...
2022年2月21日読了時間: 1分


やっちまった。
あれだけ「自分のことはどうでもいい!」と話を聴くんだって考えてたとこなのに、 やっちまった。 大切な方に話すべきことをご連絡しないといけないと朝から考えていけど、 今日じゃなく、週明けにしようと決めました。そんな時、その方から電話が!!!...
2022年2月18日読了時間: 2分


自分のことはどうでもいい。
昨日の「余裕がない時は話を聴けない。」という話ですが、 私の教科書にこんなフレーズがありました。 「私が学んだ聴くことの真の秘訣は、自分のことはどうでもいいということです。 私は、目の前にコップを差し出しています。 相手には、私のコップを満たしてほしいのです。彼らのコップは...
2022年2月15日読了時間: 1分


余裕のある時に。
何をするときもそうでしょうが、余裕って大事ですね。 次のアポイントがある時、考え事をしてしまう時(気になることが頭から離れない時)、 怒ってる時、悲しい時etc. こういう時は目の前のことに集中できない。 特に「聴くこと」については、全くダメです。...
2022年2月14日読了時間: 1分
最初のブログ
bottom of page