検索
これぞ、ネガティブ・ケイパビリティか。
- たなかけいすけ
- 2022年2月8日
- 読了時間: 1分
「「聴くこと」は、創意工夫の原動力です。
聴くことなしに欲求を理解し、問題を察知するのは無理な話ですし、
完成度の高い解決法を生み出すなど、なおさらできません。
耳を傾けるとは、誰かに同意するという意味でもなければ、
同意を遠回しに要求することですらありません。
単に、相手の考え方にはそれなりの理由があり、
そこから学べるものがあるかもしれないという可能性を受け入れることです。」
(『LISTEN 知性豊かで想像力のある人になれる』 著:ケイト・マーフィー 監訳:篠田真貴子 訳:松丸さとみ 発行:日経BP)(P198)
「聴き方」の基本が詰まったフレーズ!!
「同意することでも求めることでもない。」
「学べる可能性を受け入れる。」
そのための忍耐強さ、ネガティブ・ケイパビリティを身につける。
そんな感じ???
理解できてないが、これぞ、ネガティブ・ケイパビリティか!!
今日も読んでくれてありがとう。

Comments